クリスマスとお正月に向かっての店内は、まさに北欧と和の雰囲気。
昨日は、だいぶ以前にデンマークを訪ねたことがあるとおっしゃる男性のお客様が
デンマークの雰囲気がします。。。
と、お帰り際にお話しくださいました。
なんだか、ぽっと嬉しさが灯りました。
新たに到着した作品をご紹介します。
萩原千春さんからキャンドルホルダー。
このシンプルで味わいのある佇まい、キャンドル好きな方にお薦めです!
世良順(せらすなお)さんのパールのペンダントがとても好評です。
今回はうんと細かいパールのものも届きました。
小さき輝きは、世良さんの世界観がすうっと伝わってきます。。
開催早々にすぐに完売となっておりました飯野夏実さんのピアノのお箸置き。
新たに届いたら、ブログでお知らせしますね、
と数人のお客様にお伝えしていましたので、画像もパチリ。
先日、このお箸置きを帯留めに加工されて、お着物をお召しの素敵なお客様に、
ご来店いただきました。
(ありがとうございます!!)
玉元利幸さんの木のカップが沖縄から追加で到着しました。
と、解包して展示しているそばから、次々にお選びいただいて…
沖縄からのあったかい風、木のカップからすぐにお客様に伝わったみたいです。
メロウグラスさんのおうちが淋しくなってきたら、
こちらは氷の国から、あらたに氷のおうちがやってきてくれました。
今日はヒバの葉を添えてみましたけれど、メロウグラスさんのガラスって、
木の実や枝や葉、そして貝殻や石ころなどの自然のものと共に置くと、
するりと夢の国を創りだしてくれるのです。
あ、きっとお気に入りの絵本と一緒に置いてもいいですね。
びっくり!
くまさんまで氷の国から日本橋へ。
大切なものを「留めておきたい」ときに活躍するガラスのふたものも、
サイズが揃いました。
結城琴乃さんのクリスマスブローチもあとわずか。
sun and snowさんのトリさんもあと一羽です。
こんな風にいてもらうと、巣籠もりしているみたい。
店内にあまりに馴染みすぎて見落とされがち?ですが、
たくまポタリーさんの掛け花入れは、クリスマスにも、お正月にも大活躍。
細身の掛け花入れがあると、ちょっとした空間を新鮮に創りだすことができて、
重宝します。
年内営業日もあと9日。
一日、いちにち、ひとつずつの作品とお話しするように展示をしながら、
皆様のご来店をお待ちいたしております。