松塚裕子さんの作陶展。
今回、5つのカラーで器が生まれました。
カヌレ
オランジェ
ピーコック
この三色がメインで制作されています。
どれもタイトルのように、雰囲気をまとった器。
他に、レンガ(白っぽい)、マスタードもありますので、
あらためてご案内します。
イナガキ愛用中のカヌレのボウル。
彫り彫りの文様が料理に映えます。
かたちも、盛り映えのするわが家では出番のとても多い器。
ま俯瞰ですと、こんな感じです。
DMにも使ったミニコンポ―ト。
この写真、何人かの方にお褒めいただき、うれしい仕上がりでした。
クランブルを盛ったのですが、いつもモリモリ気味のホンマユミコの
盛ったままに撮影しましたので、一部で「カレー?」なんていう声も。。。
クランブル、窓辺カフェでもご用意しますので、お楽しみに!!
水差し、花瓶も大中小と揃っています。
どれも胴、口、手、、、と豊かな美しい曲線。
そのままでも、お花を添えても、周囲にやわらかで
ニュアンスのある空気感を生み出してくれます。
作者、松塚裕子さんは、初日、金曜日から土日と在廊くださいます。
料理の楽しみもふくらみ、美しい佇まいの陶器。
ぜひ、ご覧くださいませ。