今回の日本橋三越本店での構成は、
独立ブースとセレクションブースというものがあります。
独立ブースは、作品数を多く、単独の什器で構成して、
作家自らが多くの日数を在店してご案内をします。
セレクションブースは、代表的な、あるいは旬の作品に絞った構成で、
数人の作家をともにディスプレイしてご覧いただきます。
作家の在店はないか、あるいは数日となっています。
なのですが、、、前期では、今回ご紹介する松塚裕子さん、
大野七実さんが、独立ブースと同様に充実した作品構成をくださっています。
また、在店日も数日ご用意いただいています。
Q
松塚さん、今回はどのような作品を出品くださいますか?
A
深さのある大きなコンポート
手軽にお茶を楽しめる宝瓶や小さめのカップ
大きさ、長さもさまざまなオーパルプレート、
朝は、みずみずしいくだものをコンポートからひょいとつまんで。
つめたいものを口にすることが多い日中は、 宝瓶のあたたかいお茶でひといき。
一日おつかれさま!の夜は、 プレートにおかずを並べてビールで乾杯!
そんな一日をおもい浮かべながらつくりました。
これから本格的にはじまる夏の日々を、
ぐっとくる作品の数々。
新作のコンポートの美しさときたら・・・。
(レモンも添えられた画像も、、、このまま額装したいような・・・)
今企画に向けて、充実のお仕事が進まれた様子がひしひしと伝わってきます。
裕子さんファンの方々も、新たな出会いの方々も、きっと魅了されますね。
:::
松塚さんは7/27(水)、31(日)、8/2(火)在店くださいます。
在店日増やしてくださって、うれしー♪
:::
「育てよう、レモンの実」には、
輪切りレモンのような黄色い豆皿をご協賛くださるとのこと。
な、なぬ~、、、な新展開の作品。
グ〇コのおまけ、をイメージした企画でしたけれど、
なんだか、作家の皆さん、すごいことになっています。。。
ありがとうございますです。
な、なぬ~、、、な新展開の作品。
グ〇コのおまけ、をイメージした企画でしたけれど、
なんだか、作家の皆さん、すごいことになっています。。。
ありがとうございますです。
