「『工房からの風』から」
日本橋三越本店5階スペース#5
いよいよ明日水曜日からとなりました。
前期1週間は、14名(組)の作家の出展となります。
今展に向けて、新作を含め、力作が揃います!
ぜひ多くの方々にご覧いただきたいと願っております。
そして、作品のほかにも、いろいろ企画がありますし、
お間違えのないように、こちらにまとめてお知らせいたします。
:::
〇
開催時間は10時30分から19時30分です。
日本橋三越自体の営業時間が変更になって昨年より30分遅く始まり、
30分遅く終わります。
〇
会期中休館日はありません。2週間連続開催です。
〇
初日、11時~大野八生さんによるライブペイントがあります。
「工房からの風」今年のメインビジュアル「レモン」を中心に
果実をテーマとした絵を壁面に描いてくださいます。
おおよそ12時30分くらいまでの予定です。
〇
「実らせよう、レモンの実」
これまでにもご案内してきましたが、あらためて。
三越さんの方で、レモンの木のオブジェを制作くださいました。
そこにあるネットに、お客様がお持ちくださったレモンを実らせて(吊るして)いきます。
レモン(実物)をお持ちくださったお客様に、毎日先着10名様(前期後期初日は20名様)
くじを引いていただきます。
引き当てられた番号の小箱をお持ち帰りいただきます。
小箱の中には、出展作家からの協賛品や
今展に協賛いただいたニッケさんから羊のマスコットうーるんなどをお詰めしています。
(画像:「旅するポジャギ」様より拝借いたしました)
大人のグ〇コのおまけ!みたいな感じでお楽しみいただけたら、、、
と思います。
これは「工房からの風」が、作家を果実のようにとらえて展覧会企画を行っていることをベースにしています。
お客様にぜひその果実を育てていただけたら、、という想いを三越の方が具現化してくださいました。
ちょっとくすっと企画ですが、想いは深ーいのであります・・・!
:::
毎日先着10名様(前期後期初日は20名様)とさせていただいております。
せっかくお持ちいただきながら、先着分終了時はどうぞご容赦くださいませ。
(各会期後半は余裕があるように予想しています)
尚、会期中、おひとり様1つの交換とさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
レモンは、ふつーのレモンをお持ちください(笑
そのままでも結構ですし、油性ペンでメッセージをお書きいただきましたら、
尚ありがたく存じます。
〇
前期の土日はアトリエ倭さんによるワークショップを開きます。
「木を磨いてブローチを作ろう」
7月30日(土)・31日(日) 受付随時
参加費:864円
所要時間:約30分 各日先着24名様
昨年の工房からの風でも大好評だった
風の文字の一部を使った木のブローチ作り。
昨年作りそびれた方も、
追加制作したい方も、
もちろん、初めて知った!という方も、
木に触れながらのブローチづくり、ぜひお楽しみくださいませ。
〇
ヒナタノオトの営業のご案内です。
三越展開催中は、土日のみ開きます。
土日には、素敵なお洋服の展示販売会を行います。
小さき襟から 洋服作家VANILLAの仕事
こちらも、今秋の「工房からの風」に初出展の洋服作家のお仕事です。
小さな丸襟にVANILLAさん(ご夫婦ユニット)のものづくりへの愛と技術とセンスが込められています。
この丸襟と出会ってしまったら、他の丸襟は丸襟に思えなくなってしまう!
ような意識が変わってしまう素敵なデザイン、カット、縫製、仕上げ、、なのです。
この夏からじゃんじゃん活躍してくれるお洋服をたっぷりご用意くださいます。
土日には、VANILLAさんがヒナタノオトに在店くださいますので、
ぜひ三越と行ったり来たり、なさってくださいね。
(ヒナタには当方からは、うさ村さんがいる予定です)
〇
現在、整理券の配布などは予定しておりません。
ご希望の作品をめがけてお越しいただ来ます折は、
大変ありがたく思います。
そして、どうぞお客様同士和やかにお選びいただけますことを心よりお願い申し上げます。
特に陶磁器など破損のないようにご注意をお願い申し上げます。
お買い物用のバスケットもご用意しておりますので、どうぞご利用くださいませ。
まずは前期7日間。
日曜の夜から後期の方のご紹介を始めます。
前期も後期も見ごたえたっぷりに構成いたします。
ご来場お待ち申し上げております。